7年保証!築19年、シーリング全打替え、紫外線制御機能付き塗料で安心!シンプルモダンなお家に! 熊本市東区/外壁・ガルバ屋根塗装 /予算:100~120万

築19年、初めての塗装工事を承りました。外壁目地シーリングの劣化が目立っていましたので既存シーリングを全撤去し(窓回りも全撤去)新たに打ち直し、塗料は安心の国内一流メーカー、近年主流のラジカルシリコンタイプ(期待耐用年数15年)をご提案いたしました。シーリング、外壁、ガルバリウム屋根ともに同等の耐候性を持たせました。2階の壁から少し雨漏りの形跡があり現場状況確認時に横目地の劣化が原因として考えらたのでシーリングヘラの形状を通常タイプより厚みが出る形状に変更し入念に仕上げました。ガルバリウム屋根の笠木の結合部分のシーリングもオーバーブリッジ工法で仕上げました。塗装工事も同様に長持ちするよう細かな部分まで丁寧に仕上げました。

お客様からのご相談内容

目地シーリング経年劣化のヒビ割れを大変気にしておられました。2階洋室クローゼットに少し雨染みがあるので、しっかり雨漏り対策をしたい。 外壁は15年程度は持たせたい、仕上がりイメージは新築時の色合いに戻したいとのことでした。

お客様からのコメント

地元の塗装会社で国内一流メーカーの塗料で安心出来た。納得の費用と施工時期も希望に合わせてくれ良かった。作業経過の毎日逐次報告があり安心して任せられた。 職人さんも熱心に丁寧に仕上げてくれて仕上がりも大満足。次回もお願いしたいと思いました。

期待耐用年数15年!シーリング全打替え 外壁、ガルバリウム屋根・ラジカルシリコンプラン

築19年、全体的に経年による色あせ、シーリングの劣化がありました。
新築時のイメージをしっつかり再現、シーリング、外壁、も美しく甦りました。外壁、屋根ともに(関西ペイント・ラジカルシリコン)
外壁目地シーリングは全撤去。ひび割れが発生して若干時間が経過していたため所々シーリングに接する外壁に脆弱な部分が発生していました。シーリング材は国内トップシェアのサンライズS70にて施工いたしました。
シーリング劣化を放置すると、隙間から雨の度に水を含んで、特に冬場は毎日霜が降り凍ります。 日中に溶けてひび割れに染み込みます。更に染み込んだ水分が凍結して膨張するということを繰り返して、外壁が脆弱になりポロポロと崩れる原因となります。早目のメンテナンスをおすすめいたします。
通常窓回りのシーリングは増し打ちですが、窓回りの外壁の劣化が進んでポロポロと崩れています。全撤去、打ち直しいたしました。
外壁が崩れているためギザギザラインになり、きれいなラインが取れなくなっていました。このまま通常のしなるヘラで仕げると、少しへこむためがデコボコ凸凹の仕上がりになってしまいます。表面がくぼまずにサイディング柄に合わせて仕上がるよう、しならない硬いヘラに変更して仕上げました。 厚みを持たせ柄に合わせて仕上がりましたので、色を塗ればデコボコの無い綺麗な仕上がりになります!
外壁下塗りの作業風景です。 関西ペイントダイナミックフィラー。 一部のオリジナル開発塗料の場合、下塗りと中塗り~上塗りメーカーが異なるケースがあると聞いています。(下塗りの開発力が追い付いていない) お客様に安心と長期間美観を提供するために弊社は創業時よりメーカー推奨仕様を順守しております。下塗りと中塗り~上塗りは同メーカー、国内一流メーカーにこだわってご提案させていただいております。
外壁上塗り1回目(中塗り)の作業風景です。 関西ペイントダイナミックトップ。 現在主流のラジカルシリコン塗料。 紫外線制御機能(ラジカル)親水性で汚れにくく(低汚染)防カビ、防藻機能もあるおすすめの多機能塗料です。期待耐用年数15年。
玄関部分のアクセント壁もしっかり下塗りの後、上塗り1回目(中塗り)の作業風景です。ラジカルシリコン塗料で仕上げてまいります。
下塗り、中塗り、上塗り完了です。 もともとの外壁がエンボス調だったこともありピカピカになりすぎず品の良い艶感で仕上がりました。 テカテカピカピカが好みではないお客様もいらっしゃいます。塗料には5分艶、3分艶、艶消し、とお好みに合わせて艶を調整出来ますので是非ご相談下さい。
経年劣化による色あせた外壁でした。
メリハリのある濃い目のアクセント壁でモダンな色合いが美しい仕上がりになりました。

付帯部(軒天)

経年の汚れがあります。
上塗り1回目の作業風景です。 軒天もしっかり2回塗りで仕上げます。
上塗り2回目完了! 耐水・防カビ機能がある公共工事などでも実績のある安心の弱溶剤ナドエースを使用しています。

玄関軒天

経年の色あせがあります。
上塗り1回目。
上塗り2回目完了!

玄関門柱は家の顔!

毎日人目に付く大切な玄関門柱!黒カビや経年による汚れがありますがお任せください!
心を込めて綺麗に仕上げました。今回採用してただいたラジカルシリコン塗料であるダイナミックトップは表面が親水性で汚れにくく、防カビ・防藻機能もございますので長期間外壁を美しく保つことができます!

ガルバリウム鋼板屋根ラジカルシリコン塗装

ガルバリウム屋根の下塗り(サビ止め)の作業風景です。ガルバリウム鋼板は通常のサビ止めでは密着が悪く後々塗装が剝げたりします。しっかりとしたガルバリウム鋼板対応のサビ止めの使用が大切です。関西ペイントの最上位シーラー、あらゆる難付着下地にも強力に密着するダイナミックシーラーマイルドを使用しています。
上塗り1回目(中塗り)の作業風景です。 紫外線制御・防カビ・防藻機能付きの2液弱溶剤シリコンです。ダイナミックルーフ(期待耐用年数15年)
上塗り2回目完了です!綺麗に仕上がりました!

屋根板金笠木シーリング、オーバーブリッジ工法

2階の壁から少量の雨漏りがあったこともあり、屋根笠木のジョイント部分も念のため通常のシーリングよりも安心なオーバーブリッジ工法で仕上げました。しっかりシーリングプライマー塗布していきます。シーリングの命はプライマーと言われるほど長期間不具合なく強力に密着させるために大切な作業です。
オーバーブリッジ工法はこのように厚みを持たせた仕上がりのため、美観的にはシンプルではありませんが、地震や寒暖の差による少々の動きでは亀裂など起きないので、雨漏りが特に気になるお客様には最適なな施工方法です。

今回は雨漏りが今後起きないように特にシーリングに注力した力作です!